「小さくても、ミライにつながる一歩を。」
お客様のビジョン実現に向け、隣で共に歩むパートナーであり続ける
ミライドットに興味をお持ちいただきありがとうございます。
変化の激しい時代、他社と差別化を図ったり、挑戦し続けることは簡単ではありません。
ですが、そんな時代だからこそ、『未来を見据え、未来に繋がる一点(ドット)を打ち続けていく』ことがとても大切であり、挑戦し続けた先にしか未来はないとの思いで、「ミライドット」を屋号にしました。
私自身、今までの経歴の中で、"未来を見据えて挑戦する"ことの大変さを身をもって経験してきました。
ルールの体を成していないルールが邪魔をしたり、過度なセクショナリズムがあったり、特定の人間関係が企業の意思決定に強く影響してしまっていたり、未来に向けた挑戦がしづらい『大きな壁』がある企業を多く見てきました。
そして、私自身もその壁に幾度となく阻まれてきました。
ですが「ミライドット」の通り、未来に向けて一点を打ち続け、一歩ずつ歩みを進めていくことで、思いもよらぬところで未来が開かれる経験も幾度となありました。
その経験をほかの多くの企業で役立てたい、その思いで独立して事業を始めました。
私自身、尖ったITスキルや何か大きなことを成し得た経験があるわけではありません。
ですが、課題を抱えて困っている方へ寄り添い、共に解決へ向けて歩み続けることは誰にも負けないと思っています。
小さくても、未来に繋がる一歩を。
ミライドット
代表 穗苅洋介
概要
屋号 | ミライドット |
代表 | 穗苅 洋介(ほかり ようすけ) |
事業形態 | 個人事業主 |
従業員数 | 1名 |
創業 | 2022年2月 |
所在地 | 新潟県新潟市 |
連絡先 | こちらからご連絡ください |
登録支援団体 | |
加盟団体 | 新潟県ITコーディネータ協会(賛助会員) |
主な事業内容 |
|
資格・認定等 |
|
代表経歴
2022年2月 | 個人事業主として開業 |
2020年9月 | 建設会社を退職 社労士法人へ経営企画/DX推進責任者として入社 |
2012年11月 | システム開発会社を退職 建設会社へ社内システム担当として入社。IT部門立ち上げ、総務部長等を経験し社内のデジタル化及び働き方改革を推進 |
2003年4月 | システム開発会社へ入社。SE、PLとして要件定義から運用保守まで全工程を経験 |
経験業務
経験業務 | ポジション | 内容 |
---|---|---|
IT推進 | 責任者 | DX推進計画立案、推進支援 |
サーバーフルクラウド化 | ||
ネットワーク再構築、VPN基盤導入 | ||
コミュニケーション基盤刷新(Microsoft365) | ||
社内ポータル再構築 | ||
クラウド型PBX導入 | ||
受付応対の無人化クラウドシステム導入 | ||
勤怠管理システム導入 | ||
業務改善 | 企画・運営責任者 | 幹部向け 働き方改革勉強会(労務管理勉強会) |
職務別決裁権限の確立、ワークフロー導入 | ||
全社目標管理フローの見直し及び人事制度との連動化 | ||
通達制度の導入 | ||
人事制度改定 | 責任者 | 評価ランク(給与テーブル)再設計、格付け見直し |
人事評価方法見直し | ||
各種手当見直し | ||
システム開発 | プロジェクマネジメント | 進捗状況、人員管理、予算、納期、品質管理、リスク管理 |
システムエンジニア | 要件定義、基本設計、詳細設計、結合試験、総合試験、運用試験 | |
顧客対応、ベンダーマネジメント | ||
顧客運用サポート | システム運用支援 | |
ユーザー教育 | ||
プログラマー | Oracle Database構築 | |
PL/SQL開発 | ||
社内SE | 責任者 | ベンダーコントロール |
物品調達(価格、納期交渉、契約含む) | ||
PCキッティング | ||
ユーザー管理(Active Directory及びAzure AD) | ||
各種ライセンス管理 | ||
デバイス、危機管理 | ||
サーバー管理(Azure) | ||
ネットワーク管理 | ||
情報セキュリティ対策 | ||
社員向けITリテラシー教育 | ||
トラブル、セキュリティインシデント対応 | ||
基幹システム運用、機能改善 | ||
ヘルプデスク | ||
その他、電気を使う機器全般 | ||
ISO運営(QMS EMS ISMS) | 事務局長 | 内部監査計画立案、実施 |
外部審査対応 | ||
マニュアル改訂 | ||
社内教育講師 | ||
イベント企画・運営 | 責任者 | 年次決起集会 |
安全祈願祭 | ||
安全大会(外部招待客180名程度) | ||
新製品ローンチイベント(招待客150名) | ||
社内広報 | 責任者 | 周年記念誌 編纂 |
社内報創刊 | ||
助成金・補助金 | 申請代行 | エイジフレンドリー補助金 |
小規模事業者持続化補助金 | ||
働き方改革推進支援助成金 |